2008-10-10

「新人君登場」 外猫シッポ編

すがすがしかった早朝、外猫シッポ(11歳、オス、雉白)が、
我が家の台所の窓を覗(のぞ)きこめる高さのフェンスの上で
早々に日向ぼっこをしていました。








と声をかけましたが、反応がありません。

「さっき、すごい声でケンカしてたでしょう。
びっくりして表に様子を見に行ったんだよ。」








「って、古くない?」
(「木枯らし紋次郎」をご存知の方は、それなりにご年輩のはず)








お隣の社宅の庭からすごい声がしたので行ってみると、
茂みの陰でシッポと白猫が睨(にら)み合いをしていました。








しばしの睨み合いの後、
シッポは潅木に立ったままオシッコを引っ掛けて、奥へ去っていきました。
一方白猫は、シッポとは逆の方向へ向かい、表の道路に出てきました。








白猫もブロック塀に匂いを擦り付けて存在を主張しています。

首輪をしているこの白猫は、坂の下のお屋敷の飼い猫で、
今年の春はまだ仔猫でした。








人見知りをしないし、よく鳴く子ですが、一定の距離以上は近寄ってきません。
時々見かけてはいたのですが、
何を喋っているのか、オトさんにはまだよく理解できません。

以前は坂道を登りきった所(上画像参照;電柱の向こう)までしか来なかったのですが、
成長して行動範囲を広げ始めたようです。

「ねえ、シッポ。
気持ちはわからないでもないけど、むやみやたら
あちこちにオシッコひっかけるのはやめてくれる?」








「社宅にお住まいの方から匂いのことで苦情が来たら困るでしょ。
あの白猫クンはこれからしきたりを覚えていかなきゃならないルーキーなんだから、
キミたち先輩が面倒を見てやってね。」








無視された上に、舌まで出されてしまいました。



よそ者に微妙な態度を取っている外猫シッポですが、
応援のクリックをよろしくお願いします。
いつもご協力ありがとうございます。

0 件のコメント :

コメントを投稿