2010-04-05

「どこに座ろう?」 桃太郎編

きのうの日曜日、東京はめちゃくちゃ冷え込みました。
でも、一部オープンしたアトレ吉祥寺の様子が見たくて
ちょっと足を伸ばしてきました。








北口バス停前の入口アーチは、新しい看板に変わっています。

4月1日に2階の半分だけがオープンし、
2階の残りと1階は秋になるそうです。








自由通路にはB全ポスターを6枚貼れるスペースが確保してあり、
江口寿史のポスターが1枚だけ貼ってありました。

「大好きな吉祥寺」というテーマで
吉祥寺に縁のあるアーティストたちが
グランドオープンまで順次描いていくそうです。

吉祥寺在住の漫画家だけ挙げても(敬称略)、
大島弓子、西原理恵子、北条 司、土田世紀、美内すずえ、いしかわじゅん、
大友克洋、そして忘れてならない楳図かずお、などなど、
ジブリ美術館もあるから宮埼 駿も縁があるし、
これから、どんなクリエイターの作品が見られるのか
楽しみです。

店内もぐるっと見てきましたが、
2階スペースだけを見比べれば、
ロンロンの頃とテナントのジャンルに大きな変化はないようです。



話は変わって今日のこと。
朝から激しい雨が降り、
昨日より冷え込んだ感が強い1日でした。








久々にホット・カーペットのスイッチを入れたら、
2階からモモタこと伏見の桃太郎(13歳、オス、アカシロ)が下りてきました。

あぐらをかいているオトさんの脇で
なにやら考え込んでいます。








前足で床の暖かさを確かめ・・・








何か思いつきました。








オトさんの腿に前足を乗せて
崩れ香箱座りです。








あぐらの真ん中に陣取るか、
それともカーペットの上に座るか迷った末、
後ろ足はカーペット、前足はオトさんのヒザ、
を選択したようです。



最近、モモタに乗られると、オシッコに行きたくなるオトさんです。
すっかり条件反射になってしまいました。でもモモタが可哀相で
限界まで我慢しています。膀胱炎になったらモモタのせいだ。
すべての動作が緩慢なモモタによろしかったら応援のクリックを。

0 件のコメント :

コメントを投稿