2009-12-12

幡ヶ谷台湾料理『ニイハオ』

昨晩は雨の中、忘年会でした。
場所は京王新線幡ヶ谷駅から歩いて7分のところにある
台湾料理の店『ニイハオ』(17:00~01:00、日曜定休)でした。

オトさんとアケちゃん(嫁)が昔働いていたダイビング・スクールの
地元です。








もう20年以上おつきあいしている店です。
近くに大手商社の独身寮があるので、
夜遅くまでネクタイ姿の若いビジネスマンで賑わっています。








定番その1、セロリの酢漬け。
すぐに出てくるので、まずはビールと一緒にいただきます。









定番その2、台湾料理の王道、腸詰めです。








定番その3、『ニイハオ』でこれを頼まない人はいない水餃子。
自家製の皮がモチモチしている一口タイプの餃子です。
確か1人前8個のはずですが、サービスしてくれたみたいです。

もう一人もSNSの日記用に写真を撮っていたので、
その様子ごと撮りました。

餃子は他に焼き餃子と揚げ餃子もあります。








締めに頼んだ腸詰め入りチャーハン。
これと小ラーメンを一緒に頼むのが『ニイハオ』流なんですが、
今回はこれ以外にもたくさん頼んでお腹いっぱいだったので
小ラーメンは頼みませんでした。

今回他に頼んだのは、
ピータン豆腐、手羽肉の腐乳和え、刺身クラゲ酢セロリ添え、
三陸産カキときのこの海鮮焼き、チンゲンサイと干し貝柱のとろみ煮、
春雨の五目煮、焼き餃子、水餃子のおかわり、腸詰めおかわり・・・
6人で生ビール10杯、紹興酒3本が空きました。

20年前は、どの料理も塩気が足りなくて
餃子のタレを料理にかけて食べていたのですが、
最近は普通の塩気になりました。
美味しくなったと喜ぶべきか、『ニイハオ』の味じゃなくなったと嘆くべきか・・・




我が家の大御台所(おおみだいどころ)アハメッタさま(17歳、メス、白)が
オトさんの目の前でこうしてかしこまる時は、
お食事を要求しています。
オトさんが立ち上がるまで嫌みっぽくこのポーズをとり続けるので、
有無を言わせません。
だからすぐにお食事をご用意させていただきます。



昼間アハメッタさまのワクチンを注射してもらった動物病院はニイハオの
すぐ近所にあります。つまりこの日は我が家から幡ヶ谷まで
昼と夜あわせて2往復した わけです。ところで、このメンバーで飲み会やる
時に必ず雨が降るのは、いったいなぜなんだろう?

2 件のコメント :

  1. やっぱり悠好の水餃子は最高ですねー!。
    もちろん腸詰も。
    ちゃーんと注文したメニューを全部覚えてるなんて、さすがにブロガー。
    あの後はどうしたんでしょうか?
    雨にあったのは、前回と今回くらいの記憶なんですが、頻度高いですか?

    返信削除
  2. 高Gさん
    ニイハオはあやちゃんの送別会以来だから3年半ぶりでした。
    昔より美味しくなった気がします。

    最初にメニューを撮っておいたのと、出された料理を全部撮ったので、
    あとで照らし合わせれば品名は全部わかります。
    わからなかったのは、おかわりした酒の量でした。
    それについてはアケちゃん(嫁)の抜群の記憶力と観察力に頼りました。

    2次会は緑道脇の『琉球食堂』で終電ぎりぎりまで泡盛大会でした。
    海ぶどうともずく酢おいしかったですよ。

    ひろこも言ってたけど、毎回雨にたたられてます。
    高Gさんが来れなかったときもほとんど降られてます。
    アケちゃん(嫁)が数え上げたので間違いありません。

    返信削除