2009-07-15

「リクエストに応えて」

オトさんの新しい(大人の)オモチャが届いて3日目、
いよいよ本格稼動し始めました。








最近のPCの多くがそうであるのと同様、
見た目はまあまあですが、前面パネルは薄っぺらいプラスチックです。
DVDのトレイが時々引っかかります。

ケチったせいですが、空いているベイがいっぱいあります。
おいおい増設していきましょう。








気になるスピードですが、とにかく速いの一言。

Vistaは初めてですが、Photoshopを開いた状態でページファイルが
1,877MB(1.85GB)というのには驚いてしまいました。
メモリ使用量は2.05GBですから、最低でも3GBは積んでないと
仮想メモリへのアクセスで動作が遅くなるのは当然です。
XPのときはせいぜい220MBでしたから、Vistaの評判が悪いのも当然です。
(ちなみにサイドバーを開くとさらに200MBメモリを食います)
でも、12GBは積み過ぎだったかも・・・

アケちゃん(嫁)のノートPCは、MPUがAMD Athlon X2 QL-64(2.1GHz/1MB)、
メモリ2GB、チップセット内蔵グラフィック・ボードですが、
オトさんのはインテルCore i7-920(2.66GB/8MB/4.8MB)、
メモリ12GB(DDR3 1,066MHz)、グラボはNVIDIA GeForce GTS250(1GB)
と、スペックにだいぶ差があります。

その差は体感では(少なくとも動画再生程度では)それほど大きく違いません。
たとえば、起動までの時間はほとんど変わりません。
でも、ロートルPCで1分近くかかっていたFireFoxの立ち上がりは
オトさんのPCだと一瞬です。


ベンチマークテストをしたわけではないので、あくまでも感覚的な比較です。

今回、Vista Home Premium 64bit版を選択したのは、
もっぱらメモリをたくさん積みたかったのが唯一の理由ですが、
ゲームや動画編集をやっていないので、その恩恵については
まだ未知数です。

アプリケーションに関しては、非対応のものはありませんでした。
XPのロートルPCで利用していた古いアプリはすべて動いています。
(Office2000、Photoshop5.5、Illustrator9.02・・・古っ!)
周辺機器では、古いものはさすがにドライバが非対応でした。
(EPSON GT-8700、auの携帯W41CA)
プリンタ(Canon ip4200)は、ドライバをサイトからダウンロードできました。
仕方がないので、スキャナはアケちゃん(嫁)のPCに繋ぎ換えました。








どうやらアハメッタさまは、オトさんがオモチャに夢中になっていることを
指摘しているようです。



今日は日本各地で猛暑日を記録したそうです。日当たりのいい
2階を根城にしている元外猫たちはさすがにぐったりしていました。
今日1日、ダンボールに出たり入ったりのアハメッタさまに
応援のクリックをいただけますか?

1 件のコメント :

  1. すげーーーーの一言です
    フォトショップ5がビスタで動くというのも驚きですね
    i7はだいぶ電気を食うと聞いていますが??
    にしても、すげーーーーーー
    盛T

    返信削除