今日11月14日は「いい石の日」だそうです。
じゃあ、明日は「いい囲碁の日」で、あさっては「いい色の日」か!
と、思わずツッコミをいれたくなるオトさんです。
じゃあ、明日は「いい囲碁の日」で、あさっては「いい色の日」か!
と、思わずツッコミをいれたくなるオトさんです。
お昼前から快晴に恵まれた東京、
我が家ではオトさんのPCチェアの上でチビギャングどもが
静かに充電にはいっています。
我が家ではオトさんのPCチェアの上でチビギャングどもが
静かに充電にはいっています。
サンゴこと刈谷ノ三五郎愛助(4ヶ月、オス、黒)は
寝落ち寸前で目つきがおかしくなっています。
寝落ち寸前で目つきがおかしくなっています。
1分後、完全に落ちました。
寝姿と固まり具合でわかるネコ温度計は、
ただいま「快適」を表示しています。
ただいま「快適」を表示しています。
夜は、「ソウル市民5部作連続上演」中の青年団の芝居を見てきました。
11月8日に見た第2作「ソウル市民1919」からちょうど1週間たちます。
見たのは、第3作目の「ソウル市民 昭和望郷編」です。
日本に併合された韓国ソウル(京城)で暮らす裕福な一家の客間での平凡な2時間。
家族の会話に混じる悪意なき差別、外界のきな臭い緊張から隔絶された小さな世界。
外界から訪れる人、帰ってくる人。
観客は、何が正しいのか、どれが本物なのかがわからなくなって
価値観が歪んでいく姿を目の当たりにして、足元が抜け落ちる感覚にとらわれます。
「ソウル市民1919」と同じセット、確かな演技力、
そして、劇構造が確実に進化していました。
P.S.
11月16日は、本当に「いい色 塗装の日」だそうです。
11月8日に見た第2作「ソウル市民1919」からちょうど1週間たちます。
見たのは、第3作目の「ソウル市民 昭和望郷編」です。
日本に併合された韓国ソウル(京城)で暮らす裕福な一家の客間での平凡な2時間。
家族の会話に混じる悪意なき差別、外界のきな臭い緊張から隔絶された小さな世界。
外界から訪れる人、帰ってくる人。
観客は、何が正しいのか、どれが本物なのかがわからなくなって
価値観が歪んでいく姿を目の当たりにして、足元が抜け落ちる感覚にとらわれます。
「ソウル市民1919」と同じセット、確かな演技力、
そして、劇構造が確実に進化していました。
P.S.
11月16日は、本当に「いい色 塗装の日」だそうです。

いてもオトさんが座る余地があったのですが、今は椅子の端に腰を
引っ掛けられる隙間がわずかに残るぐらいです。まだまだ大きくなりそう
なチビギャングどもに応援のクリックをいただけると嬉しゅうございます。
0 件のコメント :
コメントを投稿