2008-02-19

いそのさわ 駿 純米 しぼりたて 生酒

いつもの居酒屋でいただいた酒です。
九州は福岡県の日本酒です。

このお店では「いそのさわ 純米酒」を常備しています。
この日飲んだのは、それの冬季限定版のしぼりたて生酒でした。

「いそのさわ 駿 純米 しぼりたて 生酒」株式会社いそのさわ 福岡県うきは市浮羽町)

うちの近所のお寿司屋さんや居酒屋さんの何店かは、「いそのさわ」を置いています。
お店ごとに置いてある銘柄が違うんですが、わざと違えている訳ではなく、たまたまそうなったとのこと。
実は、近所に社長の息子さんの住まい兼東京出張所があり、営業を兼ねてよく飲み回ってらっしゃるので、あちこちで会う常連仲間です。

いつも飲んでいる「純米」もおだやかな旨味を感じるやや甘めな酒ですが、この「純米 しぼりたて 生酒」は、その原型を保ちつつ若さというか、安定していく前の瑞々しさを感じさせてくれます。

アルコール度数が少し低めなので、加水して調整しているかもしれません。
それが、荒々しさをうまく押さえ込んでいるような気がします。

やさしくほのかで、すっきり目の上立香をまず楽しんでから口に含んでみました。
まず舌先から真ん中にかけての甘味と、ふっくらした含み香が抜けていきます。
続けてかすかな酸味を感じ、しばらくして控え目な辛味が口中を引き締めます。
ほんのわずかですが、渋味に似た雑味が最後に残り、生酒の若さを感じました。

この蔵元では日本酒のほか麦焼酎も造っていて、酒粕を利用した粕漬けもお勧めだそうです。

高木さん、御社の宣伝しときましたよ。今度、一杯奢ってください。

「いそのさわ 駿 純米 しぼりたて 生酒」
使用米; 五百万石
精米歩合; 60%
日本酒度; +5
酸度; 1.5
甘辛度;-0.6
アルコール度; 15%以上16%未満

0 件のコメント :

コメントを投稿