本日は、「バイオミックスで置き型消臭剤を作る」の続編をお送りする予定でしたが、
内容を変更して、心折れる出来事があった昨日(4月4日)の模様を
投稿させていただきます。
目次:
1.その日のはじまりはのどかだった
2.井の頭公園を散歩して満開の桜と人ごみを見る
3.アケちゃん(嫁)のBCを選び、オトさんの水中撮影機材を買う
4.「マリンダイビングフェア」へ行く
5.ハンディ・クルーズ参加者の同窓会
6.帰宅して、心折れる
1.その日の始まりはのどかだった
猫のオシッコの強烈な悪臭に悩まされる我が家では、
微生物の力でアンモニアを分解するエコ消臭剤「バイオミックス」の
導入実験を続けています。
4月2日の「置き型消臭剤」の設置に引き続き
4月3日には「水溶液」を作成、オシッコされた所にスプレーして、
その結果をモニターしていました。
その様子は明日以降のレポートで詳しく報告しますが、
ここでは一定の成果が得られたことだけを記しておきます。
(ネタは小出しにするのが、ブログを毎日投稿するコツです)
来たるゴールデン・ウィークまで1ヶ月を切り、
モルディブ・ハンディ・クルーズ号の再乗船も決定していた我が家では、
夕方の飲み会参加をメイン・イベントに据え、
ダイビング器材の買物を兼ねて昼から出かける予定にしていました。
2.井の頭公園を散歩して満開の桜と人ごみを見る
京王井の頭線「井の頭公園」駅裏にある通称「三角公園」
夕方から始まる飲み会は、池袋で行われます。
吉祥寺までは散歩がてら井の頭公園を通り抜けて歩いて行くことにしました。
我が家を出たのは昼過ぎ。
神田川沿いに10分ほど歩くと、井の頭公園のはじっこ通称「三角公園」にでます。
天気のいい休日はカップルやグループがピクニックを楽しむ広場です。
川沿いに植えられた桜はまだつぼみで、
花見客も川沿いに固まっていました。
井の頭池。ボート乗り場を望む
こちらは井の頭池。
池をぐるりと取り巻く桜は満開でした。
池を巡る歩道は人で溢れ、それ以外の場所は
隙間なく養生シートが敷かれています。
その内訳は、
日が暮れるまでまだ5時間あるのに1人暇そうに場所取りしている組3割、
すでに宴もたけなわのグループ7割、
といったところでしょうか?
「七井橋通り」
吉祥寺駅南口「丸井」の脇から、井の頭公園の「七井橋」に抜ける
こじゃれたストリート「七井橋通り」はこの混雑ぶり。
超有名な焼き鳥「いせや」前は、花見酒のつまみを買い求める行列が
長く伸びています。
お腹が空いたので吉祥寺でラーメンを食べ、
中央線と山手線を乗り継いで池袋に出ました。
3.アケちゃん(嫁)のBCを選び、オトさんの水中撮影機材を買う
昨年9月のハンディ・クルーズ号モルディブ・ダイビング・サファリ中、
アケちゃん(嫁)が10年以上愛用していたBCのフロートに穴が開いてしまい、
来月の再訪を前に買い換えようということになっていたのですが、
新宿と渋谷の量販店でいくつか試着したものの
気に入ったものが見つからず、まだ購入に至っていません。
で、池袋の量販店に行ってみたら・・・
考えることは皆同じ。
サンシャインシティコンベンションセンター東京文化会館で開催中の
「マリンダイビングフェア2009」を見がてら来たとおぼしき人で
店内はごった返していました。
ここで、夕方の飲み会参加者2名と遭遇。
アケちゃん(嫁)は3点試着したもののジャストフィットするBCがなく、
結局ここでも購入断念。
オトさんは、外付けストロボ用の部品とレンズを
どさくさにまぎれて買ってしまいました。
4.「マリンダイビングフェア」に行く
「マリンダイビングフェア2009」会場入り口
毎年楽しみにしている人もいるようですが、
オトさんとアケちゃんは、ついでだからの感覚で会場をひとまわり。
滞在時間は45分。
ここでも、飲み会参加者に何人も遭遇しました。
5.ハンディ・クルーズ参加者の同窓会
池袋東口の焼肉屋さんが会場でした。
ハンディ・クルーズの船長(モルディブ人)が休暇で来日していたので、
彼を囲む会でした。
酒は飲むのに豚肉は食べない。
最近のモルディブ人のモラルの基準がよくわかりませんが、
そういうわけで彼のリクエストもあり、焼肉に決まったようです。
昨年9月参加したメンバーと来月初参加するメンバーが一同に会し、
総勢20名の宴会でした。
6.帰宅して、心折れる
終電直前の電車で帰宅しました。
猫のオシッコの悪臭を「バイオミックス」が消してくれたかどうか、
期待と一抹の不安を抱きつつ、玄関をそーっと開けてみると・・・
強烈なアンモニア系の刺激臭が。
全然効いてないじゃないか、っていうか、朝よりもずっと強く匂うし。
もしかして・・・と思い、着替えもせずに這いずり回りながら
点検すると、
またしてもやられていました。
これで3度目です。
最初にやられたのと同じ場所、パソコンデスクの側面です。
パネルにはオシッコが垂れた痕がくっきりと残り、キャスターの下には
水溜りができていました。
4月3日の晩に水溶液をスプレーして、
一晩明けたらかなり匂いが収まっていたのに、
これで振り出しに戻ってしまいました。
折れた心に絆創膏を貼って雑巾で何度も拭き取り、
再度水溶液をスプレーしてとりあえず寝ることにしました。
あとがき
寝坊して起きた今朝(4月5日)、
居間の匂いは昨夜に比べるとかなり収まってきました。
でも、台所に立つとふと強烈な臭いが漂ってくる。
四つん這いになってあちこち鼻を近づけて臭いの元を探しても
強くにおってくる場所はありません。
PCの前に腰掛け、ブログ投稿のため画像を編集していても
時々ツーンと鼻をつく臭いがする。
椅子の背もたれを確かめても臭いはしません。
どうもおかしいと思い、右の肩口に鼻を持っていくと
鋭い臭いがするではありませんか。
部屋着にしているフリース・ジャケット(ユニクロ製)
どこへ行っても臭うはずです。
自分の肩口から漂っていたのですから。

シッポ(12歳、オス、雉白)の犯行とは断定できません。
たとえバイオミックスの効き目が劇的だとしても、
こう繰り返されてはたまりません。
はぴこです、こんばんは。
返信削除連日の粗相、参りますよね・・・
去勢されているならマーキングでも無さそうですし。
猫のおしっこの臭い、強烈ですよね。
何とか収まるとよいのですが。。。
フリースのオチ(?)、笑ってしまいました。
すみません (≧Д≦)
はぴこさん
返信削除いつもブログ「いつか沖縄へ・・・」ほぼ毎日読んでます。
http://hapiko.ti-da.net/
今はハワイ編ですね。
マーキングという表現が正確を欠いているのはわかっていたのですが、
スプレーと書くと霧吹きでのスプレーと紛らわしいので敢えて使っています。
「猫 マーキング」「猫 スプレー」でググッているうちに思い当たることがあったので、
明日試してみようと思っています。
それでやめてくれるようになればいいんですが・・・
フリースのオチは、アケちゃん(嫁)に大笑いされたことをそのまま書きました。
本人は笑えなかったのですが・・・