2009-12-15

「暖房器具があぁぁ・・・!」 アハメッタさま&ハナ君

チーム・マイナス6%は、地球温暖化対策のひとつとして
暖房時の室温を20℃に設定することを呼びかけています。








我が家では、寒くて我慢ができなくなったときだけ
エアコンをつけるようにしています。








地球温暖化防止というよりも、
電気代節約の意味が強いんですが、
家の中では着ぶくれしてがんばっています。

でも、床に座る生活なのでホット・カーペットは欠かせません。
(こたつは、ゲーム機と並んでアケちゃん(嫁)が決して買うのを許してくれない
アイテムです。理由は同じ。オトさんに与えると依存症になるに違いない
からです)

ところが、冬を乗り切る強力な味方である
そのホット・カーペットが壊れてしまいました。
スイッチは点灯しているのに、全然暖かくならないのです。








スイッチ・プレートの裏を見たら、1991年製でした。
こりゃ、寿命だ。








室温19℃で、床から底冷えする居間は
それでも家の中ではいちばん暖かい場所です。

我が家の大御台所(おおみだいどころ)アハメッタさま(17歳、メス、白)は、
座布団を重ねてフリースを敷いた専用のお座席で
丸くなって寝ていらっしゃいます。








ところが、しばらくすると
甘えん坊将軍ハナ君(15歳、ニューハーフ、雉白)が
割り込んできました。

ふだん、床が暖かいときはテーブルの下にいるんですが
やっぱり寒いようです。








元外猫、マイペースでまわりの迷惑を全然考えないメメ君(12歳、オス、アカシロ)も
大御台さまのお座席を虎視眈々と狙っています。



今年のウォームビズのテーマは「いっしょにあったまろう。
~ウォームシェア~」だそうです。
固まって丸まって寝ている猫たちは、昔からこうして寒さをしのいで
いたはず。いまさら何を、と思っているのかも。

0 件のコメント :

コメントを投稿