2011-03-17

「ふみふみ」 由五郎編

今朝はすごく冷え込みました。
そのせいで寝付けず、何度も目を覚ましました。








洗濯室の窓のへりに乗っているゴロタこと中畑の由五郎(13歳、オス、雉白)の
前足です。








オトさんの顔を見て、ふみふみし始めました。

最近、ゴロタを除いて我が家の猫たちに元気がありません。

度重なる余震に怯えているのか、
それとも何かオトさんにはわからない何かを予知しているのか、
エサを食べる量とフンの量が減っています。








そんな中、ゴロタだけは
エサをモリモリ食べ、元気なウンチくんをプリプリ出しています。








マイペースでおっとり者で、オトさんとアケちゃん(嫁)を和ませてくれていた
モモタこと伏見の桃太郎(13歳、オス、アカシロ)が入院しているので、
なんだか家の中が寂しくなってしまいました。








「あぁ、ごめん、ごめん」
いつもの恐い目つきでスキンシップを要求してくるゴロタでした。

話は変わって、
今日は新宿都庁のパスポートセンターに行ってきました。

海外旅行の予定があるわけではないのですが、
去年の秋に切れていたのを思い出し再申請に行ってきたのです。








福島第一原子力発電所の状況が不穏な中、
日本在住の外国人に帰国勧告がでているせいで、
家族とおぼしき人たちがたくさん並んでいました。








午後4時の時点で行列はざっと数えて100人あまりでした。

行列の整理にあたっていた職員の方に話を伺うと、
今週初めまでは空いていたとのこと。

非常時モードの行列ができているのは、
ガソリンスタンドやスーパーマーケットだけではありませんでした。

行列に並んでいる最中に海江田経産大臣が
予期しない大規模停電発生の可能性を発表したとのニュースを
携帯で知りました。

寒さのせいで電力の消費量が増えたことが原因のようです。

帰りに買い物してくるつもりでしたが、
電力消費のピークを迎える前に大急ぎで帰宅することにしました。

P.S.
今回被災した岩手県釜石市に住むアケちゃん(嫁)の従兄弟から電話がありました。
IBCテレビ岩手の安否情報に名前が載っていなかった人たちも
ひとりを除いて無事だそうです。

1960年のチリ地震津波の時には難を逃れた本家も
今回の津波で1階の天井まで水没したそうです。



今夜も冷え込んでいます。エアコンやホットカーペットの使用を
控え、半纏を羽織り、腰に毛布を巻いて寒さをしのいでいます。
たぶん、今夜も早寝します。みんな同じように夜を過ごすだろうから
なんだか、来年はミニベビーブームが来そうな気がします。

0 件のコメント :

コメントを投稿