梅雨明け翌日。
東京は朝7時前から夕方6時過ぎまで、
つまりほぼ1日中快晴、どピーカンでした。
東京は朝7時前から夕方6時過ぎまで、
つまりほぼ1日中快晴、どピーカンでした。
室内温度が33度を超えた午後2時過ぎ、
(我が家は節電のためエアコンは夕食時の2時間と就寝時だけ、
それ以外は扇風機でしのぐことにしています。)
ゴロタこと中畑の由五郎(14歳、オス、雉白)は日なたで昼寝していました。
昨日もそうでしたが、
見てるこちらが暑苦しくてたまりません。
(我が家は節電のためエアコンは夕食時の2時間と就寝時だけ、
それ以外は扇風機でしのぐことにしています。)
ゴロタこと中畑の由五郎(14歳、オス、雉白)は日なたで昼寝していました。
昨日もそうでしたが、
見てるこちらが暑苦しくてたまりません。
さすがにつらくなったとみえ、
古新聞の上で涼んでいます。
古新聞の上で涼んでいます。

し始めました。翌日にはホームページに結果を載せています。それに
よると東京都が発表しているものより高いものの、足立区や葛飾区に
比べるとかなり低い値でした。これをどう捉えてよいものやら。
0 件のコメント :
コメントを投稿