今日も東伊豆、伊豆海洋公園で潜りました。
Go To The Seaで紹介してもらった宿は素泊まりで2,800円ですが、
部屋は8畳プラス3畳で充分広いし、簡単な朝食がサービスでついています。
簡単とはいえ、炊きたてのご飯です。
でも、あとは納豆、味付け海苔とインスタント味噌汁だけです。
そして、食べ終わった食器は自分で洗って片づけます。
Go To The Seaで紹介してもらった宿は素泊まりで2,800円ですが、
部屋は8畳プラス3畳で充分広いし、簡単な朝食がサービスでついています。
簡単とはいえ、炊きたてのご飯です。
でも、あとは納豆、味付け海苔とインスタント味噌汁だけです。
そして、食べ終わった食器は自分で洗って片づけます。
![]() |
マアジ |
さて、今日はうねりもだいぶおさまり
ダイバーの数も半分以下に減り、のびのび潜れました。
1本目は「2番の根」まで足を伸ばしました。
根の先端では吐いた泡が60度になる程の流れがあり、
キンギョハナダイの群れが流れに逆らうように同じ向きに泳いでいるのが
きれいでした。
ダイバーの数も半分以下に減り、のびのび潜れました。
1本目は「2番の根」まで足を伸ばしました。
根の先端では吐いた泡が60度になる程の流れがあり、
キンギョハナダイの群れが流れに逆らうように同じ向きに泳いでいるのが
きれいでした。
![]() |
ベニカエルアンコウ |
2本目は「カケアガリ」から「トゲトサカの林」を過ぎ、
「ブリマチの根」手前の「岩場」まで足を伸ばしました。
水温は22~25℃と場所によって変化が激しく、
透明度は昨日より少しいい8~12mくらいでした。
「ブリマチの根」手前の「岩場」まで足を伸ばしました。
水温は22~25℃と場所によって変化が激しく、
透明度は昨日より少しいい8~12mくらいでした。
![]() |
アカホシカクレエビ |
なんだか久しぶりにみたアカホシカクレエビです。
イソギンチャクの触手が体の一部を隠してしまっているのが残念。
イソギンチャクの触手が体の一部を隠してしまっているのが残念。
![]() |
イサキ |
2本目はイサキの群れに何度も遭遇しました。
![]() |
ホンドオニヤドカリ |
どでかいサザエの殻に入っていたのがホンドオニヤドカリ。
ガイドの横田さんの手と比べるとその大きさがわかります。
帰省ラッシュは16日まで、と聞いていたのに
帰りは大渋滞にはまり、通常より2時間余計にかかって帰ってきました。
ガイドの横田さんの手と比べるとその大きさがわかります。
帰省ラッシュは16日まで、と聞いていたのに
帰りは大渋滞にはまり、通常より2時間余計にかかって帰ってきました。
釜石から電車で帰ってきていたアケちゃん(嫁)は
予定通り午後2時過ぎには帰宅したそうです。
ここ数ヶ月、急にオトさんにも甘えるようになってきた
我が家の甘えん坊将軍ハナ君(17歳、ニューハーフ、雉白)が、
昨日から今日にかけてよほど寂しかったのか
自分からオトさんのヒザに乗ってきました。
予定通り午後2時過ぎには帰宅したそうです。
ここ数ヶ月、急にオトさんにも甘えるようになってきた
我が家の甘えん坊将軍ハナ君(17歳、ニューハーフ、雉白)が、
昨日から今日にかけてよほど寂しかったのか
自分からオトさんのヒザに乗ってきました。
アケちゃん(嫁)にはしょっちゅうやっているのに
オトさんには一度もしてくれなかった
アゴへのチューもしてくれました。
オトさんには一度もしてくれなかった
アゴへのチューもしてくれました。
こんなになつかれて
オトさんは嬉しいぞ。
オトさんは嬉しいぞ。

城ヶ崎海岸駅まで行けます。車だとガソリン代を入れて約3,600円。
運転の疲れとドア・ツー・ドアの利便を天秤にかけると、車を選んで
しまうオトさんです。
近場なら近所のダイビングショップのほうが安く海にいけると気付いた私です。車の運転に疲れた今日この頃 ^^;
返信削除>ここにも賢次さん
返信削除ご無沙汰してます、元気ですか?
2人なら車のほうが安いけど、ひとりなら電車の方が安いし、
帰りの居眠り運転のリスクを考えると
確かに電車のほうがデメリットが少ないんですよね。
16日に一緒だった中高年ダイバーたちも
「最近は帰りの運転がしんどくなった」
と、電車の人が多かったです。
でも、通勤電車のロングシートだし座れるとは限らないし、
我が家-城ヶ崎海岸の場合、4回も乗り換えがあって
器材を引きずって階段の登り降りは辛いものがあります。
(一度電車で往復したけど、疲れは変わらなかった)