2011-09-25

「本部、今帰仁ドライブ」 沖縄最終日

今日は東京に戻る日。
午後7時前のフライトなので、1日遊べます。

レンタカーを借りて本部(もとぶ)、今帰仁(なきじん)を
ドライブすることにしました。

見たいところはいろいろあったけれど、
時間が足りなくなりそうというアドバイスを受けて、
美ら海水族館と今帰仁城址はあきらめました。

昨日、ジンベエ見てるし・・・







大きな地図で見る
まず、美ら海水族館がある海洋博公園のすぐ北隣の備瀬集落に
行きました。








ここには古い沖縄の雰囲気がそのまま残っています。

1キロ続くフクギ並木の小道はきれいに掃き清められていました。








”Dr.コトー診療所”や”瑠璃の島”に出てくる伝統的な琉球民家が
まだ残っています。








ほとんどの家は今風になっていますが、
こうした古民家は民宿として利用されているようです。








集落を抜けると、正面に伊江島を望む
備瀬崎の海岸に出ます。








次に向かったのは古宇利(こうり)大橋でした。








屋我地(やがじ)島と古宇利島を結ぶ
無料で渡れる今のところ日本最長の橋です。

TVドラマ”ごくせん”最終回や映画”チェケラッチョ!!”など
ロケ地としても有名です。








国道58号線を戻り、”名護曲(なごまがい)”でお昼を食べました。

見た目より中は広く、100人ぐらいは入れそうな昔ながらのドライブインです。



終わってみるとあっという間の5日間でした。ダイビングが3日だけと
いうのは消化不良だなあ。モルディブもパラオも西表島も7~9日の
日程だったので、体がそのリズムに慣れてしまっているようです。
ランキング参加中です。バナーをクリック、応援していただけますか。

0 件のコメント :

コメントを投稿