久しぶりに10月10日が体育の日になりました。
蛇足ながらご存じない人のために・・・
蛇足ながらご存じない人のために・・・
- 体育の日:「スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう」ことを趣旨とした国民の祝日。
1964年(昭和39年)の東京オリンピックの開会式が行われた10月10日を、
1966年(昭和41年)から国民の祝日とした。
なお、2000年(平成12年)からは「ハッピーマンデー制度」の適用により、
10月の第2月曜日となっている。(Wikipediaより抜粋)
我が家のチビギャングどもは、毎日が体育の日です。
靴の空き箱がオモチャ兼ベッドになりました。
靴の空き箱がオモチャ兼ベッドになりました。
アケちゃん(嫁)が
サンゴこと刈谷ノ三五郎愛助(3ヶ月、オス、黒)と遊んでいるのを、
リンゴこと小幡凛瑚(3ヶ月、メス、サビ)が
オトさんのPCチェアの上から見下ろしています。
サンゴこと刈谷ノ三五郎愛助(3ヶ月、オス、黒)と遊んでいるのを、
リンゴこと小幡凛瑚(3ヶ月、メス、サビ)が
オトさんのPCチェアの上から見下ろしています。
視線に気づいたサンゴ。
でも、今の遊び相手は、
リンゴよりアケちゃん(嫁)の指のほうがいいようです。
リンゴよりアケちゃん(嫁)の指のほうがいいようです。

(階段を駆け上がる音)、ドスン、ガシャーン(何かが落ちる音)。
朝のエサを食べ終えると、1時間近く騒がしい音が続きます。
エネルギー満タンのチビどもに応援のクリックいただけますか。
0 件のコメント :
コメントを投稿