3日は、リンゴこと小幡凛瑚(5ヶ月、メス、サビ)と
サンゴこと刈谷ノ三五郎愛助(5ヶ月、オス、黒)の誕生日です。
今日で5ヶ月になりました。
体重測定してみたら、
リンゴは2.8キロ、サンゴは3.6キロになっていました。
サンゴこと刈谷ノ三五郎愛助(5ヶ月、オス、黒)の誕生日です。
今日で5ヶ月になりました。
体重測定してみたら、
リンゴは2.8キロ、サンゴは3.6キロになっていました。
今日は昨日より7度も気温が上がり、最高気温は13度になったようですが、
夜中から午前中いっぱい雨が降り続いていたあいだは、
昨日並みの寒さでした。
夜中から午前中いっぱい雨が降り続いていたあいだは、
昨日並みの寒さでした。
お日さまがでていれば日当たりのいい2階に集合する猫たちも
居間で昼寝しています。
居間で昼寝しています。
リンゴとサンゴも抱き合って寝ていましたが、
リンゴが目を覚ましました。
リンゴが目を覚ましました。
体はひとまわり大きいけれどちょっと鈍感なサンゴは、
気づく気配がまったくありません。
気づく気配がまったくありません。
前足を振り払ってもらいたいようです。
夕方から、青年団の『ソウル市民5部作連続上演』のうち、「ソウル市民1919」を
もう一度見てきました。
この1ヶ月の間に5部作を全部見たのですが、最初に見たこの作品の千秋楽を
もう一度見たかったのです。
前回見た時は前から2番目の席に座ったため、椅子の背で役者の顔が
見切れてしまったのと、この作品が5本のうちで最も印象が強かったからです。
ちょっと台詞のトチリが気になった部分があったけれど、
前回見た時より芝居が伸び伸びしていて、感情の襞(ひだ)(屈託や不安、怒りや楽しさ)
がよりはっきり伝わってきました。
笑いをとる台詞や動きもハマり、観客も遠慮せず笑えていたようです。
役者が生き生きして生身の「人」が前に出てきた分、脚本が主張する「訴え」が
少し後退し、全体のバランスがよくなっていたように感じました。
もう一度見てきました。
この1ヶ月の間に5部作を全部見たのですが、最初に見たこの作品の千秋楽を
もう一度見たかったのです。
前回見た時は前から2番目の席に座ったため、椅子の背で役者の顔が
見切れてしまったのと、この作品が5本のうちで最も印象が強かったからです。
ちょっと台詞のトチリが気になった部分があったけれど、
前回見た時より芝居が伸び伸びしていて、感情の襞(ひだ)(屈託や不安、怒りや楽しさ)
がよりはっきり伝わってきました。
笑いをとる台詞や動きもハマり、観客も遠慮せず笑えていたようです。
役者が生き生きして生身の「人」が前に出てきた分、脚本が主張する「訴え」が
少し後退し、全体のバランスがよくなっていたように感じました。

気持ちいいです。リンゴはすぐに目を覚まして嫌がるのですが、
サンゴはお腹をモフモフしてもしばらく気づきません。ランキングに
参加しています。クリックして応援いただけると嬉しゅうございます。
0 件のコメント :
コメントを投稿