2010-05-22

「善福寺公園に行く」 その2

きのうのつづきです。

2年ぶりに自転車に乗って、
善福寺公園に行ってきました。
毎日愛犬を散歩させている知り合いと落ち合い、
猫ポイントを教えてもらいながら、
一緒に池のまわりを歩いています。








善福寺側の源流そばにある公衆トイレの裏にいた
サバトラさんは毛並みもよく、端正な顔立ちでした。

近づいても怯える様子を見せません。








少し行ったところの公園脇の竹やぶには3頭の猫がいました。

この黒猫さんは、かなり好奇心が強そうです。








気も強そうです。








竹やぶの中には、
アカトラさんとキジトラさんがいて、
黒猫さんの様子を見守っています。








豆太郎くん(通称マメ、雑種、1歳)は、
好奇心にかられて近づいたものの、
飼い主さんに助けを求める視線を送っていました。








あわれ豆太郎、
黒猫さんのカツアゲにタジタジです。



善福寺公園の猫たちはどうやら地域猫として大事にされているようです。
決まった場所でエサをもらっているようで、どの猫も人や犬を怖がりません。
観光地化していつも混雑している井の頭公園と違い、近隣の常連が多い
親近感と気安い雰囲気が色濃く感じられる公園です。

0 件のコメント :

コメントを投稿