2010-05-17

「JUSTICE A READER」と仁吉親分の新しい居場所

Amazonからまた荷物が届きました。

当初のメールでは6月初旬のお届け予定になっていたんですが、
昨日発送を知らせるメールが来ていたので、
楽しみにしていたのです。








待っていたものが届くと、なんだかワクワクしますね。
梱包を開けるときの興奮がたまりません。

インターネット通販やテレビ通販にはまる人たちの気分が
よく理解できます。








荷物の中身はコレです。
5月7日に届いた本と一緒に注文していたのですが、
こちらだけ入荷待ちになっていたのです。

今日届いたのは、”Justice: A Reader”(Oxford Univ. Pt 2007/09/27)

NHKの「ハーバード白熱教室」という番組で、
講義ごとに解説をしている千葉大学の小林正弥教授が
手に持っている本です。

5月7日に届いたペーパーバックは、まだ4ページしか読んでいません。
今日届いたリーダーを読み始めるのはいつになることやら・・・








話は変わりますが、
平成の大親分、吉良仁吉(きらのにきち)(17歳、オス、アカトラ)の
姿が見えないと思ったら、脱衣所の洗濯カゴの中におさまってました。








去年の今頃はキャリーケースに自分から入っていたのですが、
新しい居場所を見つけたようです。

でも、洗濯物が毛だらけになっちゃうんです。



2冊の目次を見比べると、最初の2章は同じタイトルでした。
パラパラめくっただけですが内容は違ってました。ペーパーバックは
岩波新書みたいな読み物、リーダーは教科書っぽいようです。
いつも応援いただき、ありがとうございます。


0 件のコメント :

コメントを投稿