2010-06-01

「井の公のシロコさん」 きのうのつづき

きのう、吉祥寺に行った帰りに
井の頭公園を通って帰ってきました。








井の頭池にいたオシドリ。
おしどり夫婦と言われるぐらい、必ずといっていいほど
ペアでいることが多いのですが、
このオスはまだ独り者のようです。








これはヘビイチゴ?
行くたびに季節ごとの色とりどりの植物が入れ替わり
目を楽しませてくれます。








野口雨情歌碑の裏手、
ホームレスさんのものと思われる青い養生シートの下から、
シロコが顔を出しました。








前回写真を撮ったときに、
手みやげくらい持ってきなさいと叱られてしまったので、
今日は吉祥寺北口に昔から店を構えている『土屋商店』
(メンチカツで有名な『サトウ』の斜め向かいです)
の煮干しを少し持ってきました。








このブログにも何度か登場している『土屋商店』の
煮干しやカツオ節は多少お値段が張りますが、
ここの味を覚えると他の店では買えなくなってしまいます。

我が家イチバンのグルメだった
大御台所(おおみだいどころ)故アハメッタさま(享年17歳、メス、白)も
これしか召し上がりませんでした。



外猫にむやみにエサを与えてはいけないことは理解しています。
写真のモデルになっていただいたお礼に3本だけ差し上げました。
シロコは小柄ですが、正面から見ると意外に太っていることを発見。
たっぷりエサを与えられているようです。

0 件のコメント :

コメントを投稿