と同時に気温が下がり、昼になっても全然上がりません。
エアコンのコンセントを抜いて節電に協力しているオトさん家の室内温度は
14度です。
ここのところ暖かい日が続いていたので、この気温はこたえます。
ゴロタこと中畑の由五郎(13歳、オス、雉白)は、寒くても元気です。
2階の洗濯室の窓を開けたら、さっそく外をチェックし始めました。
いつもは我が家の安寧治安を守るために警備しているのですが、
今日は気象観測だったようです。
「ねえ、ゴロタ。
ついでに空気中の放射線量を計測してくれないかな?」
「はい、そうですか。
それは失礼いたしました」
東京都の環境放射線量は、ほぼリアルタイムでここでモニタできます。
今朝になって急に2倍に増えたのは雨のせいでしょうか?
- ちなみに都道府県別のモニタリング状況は文部科学省のHPのトップページで確認できます。 (ほとんど1日遅れですが・・・)
野菜や牛乳から放射線が検出されたと報道がありました。
毎日、あれだけの放射線が漏れているのですから
作物や水に付着することは避けられないでしょう。
健康に影響ない量と政府は発表しているんですから、
それはそれとして出荷すれば、買って食べる人はいると思うのに。
出荷停止は生産者にあまりにも気の毒です。

箒(ほうき)とワイパーに替えました。洗濯物を減らすため、バスタオル
の交換や着替えの頻度をのばしています。
プライド高過ぎの警備隊長ゴロタにクリックをいただけますか?
0 件のコメント :
コメントを投稿