2011-08-21

「元気復活」 通い猫わちお編

おとといから急に涼しくなった東京地方、
夜半過ぎから雨が振り続く中、
8月8日に姿をあらわしたきり姿を見せなかった
わさお似の通い猫わちお(年齢・性別不詳)が
2週間ぶりに登場しました。








8日にあらわれたときは、
ボロボロで痩せこけて元気がなさそうでしたが、
今日は少しだけこざっぱりしています。








大急ぎで猫缶を用意すると、
伸びをしながら近寄ってきました。








エサ皿を口元に持っていくと、
すぐに食べ始めます。








わちおは食べるのが遅くて時間がかかるので、
手が疲れてきたオトさんがエサ皿を地面に置くと
迷わず近づいてきます。








掻き壊して傷になっていた部分はだいぶなおっています。

蚊にさされてるし、また掻き壊さなければいいんですが。

といいつつ、オトさんも3箇所刺されてしまいました。








腰のあたりを見ると、
ドレッドヘアだったあたりの毛が薄くなっています。








我が家の内猫、ハナ君(17歳、ニューハーフ、雉白)と
ゴロタこと中畑の由五郎(14歳、オス、雉白)が
興味深げに見下ろしています。

以前、ゴロタはわちおに喧嘩をふっかけたことがありましたが、
今日は黙って見ているだけでした。








1皿ペロリと平らげたら、少し後ろに下がっていきます。

背中は、誰かにハサミかバリカンで刈られたらしく、
不自然に短くなっています。








アケちゃん(嫁)がおかわりを出すまで、
お行儀よく待っていました。

2杯目も完食すると、またどこかに行ってしまいました。







<本日の仔猫たち>


ワクチンを打つまでの2週間は(ゴロタを監禁していた)洗濯室で隔離生活です。
生まれた時から一つ部屋を出たことがなかった2頭は、
きのうからずっとケージから出てこようとしませんでした。

昨日出したエサが減っていなかったので、
ケージのすぐそばに置き直してみたら
恐る恐る出てきて食べ始め、あっという間に一皿(70g)を食べきってしまいました。



4月からほぼ3ヶ月間毎日通ってきたわちおは、7月に入ってから
たまにしかあらわれません。8月8日に見たときは、正直ヤバイと
思うほど衰弱していましたが、見事に復活しました。毛が刈られている
ところを見ると触らせる程度には懐いている人間がいそうです。

2 件のコメント :

  1. 前回が最後のご挨拶?かと、つい後ろ向きに
    想像してしまいましたが…ちょっとさっぱりして
    再登場! 謎の多い、わっちぃですね(?_?)
    ご飯だけ頂いて、とっとと帰るのは冷たいですね↓

    新しいご家族のかわいらしさ、先住さんたちの綺麗さと
    比べると(特にギャオさんは美人ですね)、わっちぃの
    不器量が目立ちます(/_;)…

    わっちぃのことを思いながら、環境省へ動物愛護法案に
    関するパブリックコメント送る活動に参加しました
    少しでも良い法改正になることを願ってます

    返信削除
  2. >hachinokiさん
    いつもわちおのことを気にかけて下さりありがとうございます。

    オトさんもアケちゃん(嫁)もずっと
    「もうダメかもねぇ」
    と話していました。

    だから、チョコンと庭石に座っているのを見つけたときは
    二人とも大喜びでした。

    我々には懐いてなくても、きっと誰かが最低限の面倒を
    見てくれているのだと思うことにしました。

    動物愛護法案に関するパブコメは
    オトさんも1票を投じました。

    今週土曜が締切ですが、遅ればせながら
    オトさんも拡散に協力することにします。

    返信削除